今回は「チュールを使ったトートバッグの作り方」を紹介したいと思います。キラキラ光って可愛いトートバッグですよ。
まず材料は

- 黒の合皮布
- 黒のチュール
- 糸、ものさし、ハサミ
- ミシン

➀黒の合皮布を縦40㎝✕横47㎝の2枚カットします。

➁「➀」より3㎝くらい大きめにチュールを2枚カットします。

➂黒の合皮布(縦18㎝✕横47㎝)を1枚カットします。
➃「持ち手」になる黒の合皮布(縦72㎝✕横13㎝)を2枚カットします。黒のチュール(縦75㎝✕横16㎝)を2枚カットします。バッグの口の見返し(縦10㎝✕横48㎝)を2枚カットします。

➄黒の合皮布の「持ち手」にチュール布を被せた状態で真ん中から曲げて、輪の部分を縫い代7㎜くらいで縫います。2枚とも縫ってくださいね。


➅チュールがズレないように端を縫い止めてから、内側に曲げて縫います。2枚とも同じように縫って『持ち手』が完成です。

➆縦40㎝の上から8㎝くらいの位置にチュール布を写真のように縫います。

➈「➇」のチュールを下側に倒して「➇」で縫った場所から5㎜くらいのところにステッチをかけます。2枚とも同様に縫います。

➉黒のチュール布と合皮布を端5㎜くらいで縫い重ねます。2枚とも同じように縫ってください。こうしたほうが後の作業がしやすくなります。


⑾「➉」を縫い終えてチュールのはみ出した部分をカットすると、こんな感じになります。

⑿写真のように並びで縫い合わせます。


⒀黒の合皮布が5㎜くらい飛び出すように縫います。表側から7㎜くらいのステッチをかけます。

このようになります。

⒁バッグ口をピンで止めて、ピンから8㎝くらいの位置に「持ち手」を少し内側に傾けて縫い止めします。2枚とも同じようにします。

⒂「⒁」の持ち手の上から見返しを重ねて、縫い代1㎝で2度縫いします。

⒃両サイドを縫い代1㎝くらいで2度縫いします。

⒄両底のマチを12㎝縫います。縫い代を1㎝残して、あとはカットします。

ひっくり返すとこんな感じになります。

⒅バッグ口の見返しを内側からミシンでステッチをかけます。バッグ口はふわっとする感じにしたいので、そのままにします。

ひっくり返して完成です。チュール布についているラメが、光によっていろんな色に変化するので見た目も楽しんて使えるトートバッグになりますよ。







