いくつあっても困らないものとしてコースターがありますが、お店で買うのもなんだか味気ないと思いませんか?結構簡単に作れるものなのでお子様と一緒に作るにもオススメです。そこで今回は「季節の柄で簡単に作れるコースター」を紹介したいと思います。
まず材料は

- 季節の柄の木綿布
- 硬めの芯
- 糸、ハサミ
- 方眼紙で作った12センチ✕12センチの正方形

➀正方形12センチ✕12センチに合わせて布をカットします。芯地も同じようにカットします。

➁12センチ✕12センチにカットした布にアイロンで芯を貼ります。

➂布と芯を方眼紙12センチ✕12センチに合わせてカットした後に、方眼紙10,5センチ✕10,5センチにカットして、そのサイズに合わせて線を引きます。線から外の部分が縫い代になります。


➃ひっくり返し場所を5センチくらいあけて縫います。

➄縫い終わりましたらひっくり返します。角はなるべくキレイに出して形を整えます。


➅アイロンで形を整えます。

➆外側から3ミリくらいの位置をまわり1周縫います。それから外から1センチくらいの場所を1週縫って完成です。
完成

春には桜、夏にはひまわり、秋にはトンボなどなど、季節の柄を使ったコースターはプレゼントにも最適です。







