今回は4月から幼稚園や学校が始まった時に、絵本をいれるのにピッタリなサイズの「手作り絵本バッグの作り方」を紹介したいと思います。入園式や入学式のシーズンが始まる前に簡単に準備することができますし、きっとお子さんも喜んでくれますよ。
まず材料は

- キルティング布(66cm×42cm)
- 持ち手のひも(70cm)
- 100均で買ったウサギのシールワッペンに糸
- ハサミ
- ミシン
- リボンテープ(30cmくらい)

➀本体布の周りをジグザグミシンまたはロックミシンをかけ、持ち手位置の印をつける。真ん中に薄くエンピツで印をつけてください。真ん中から左右5センチずつのところに印をつけてください。反対側も同様です。


➁真ん中から折って、端から1.5センチくらいの位置を縫います。左右とも・・・。


➂バッグの口を3センチ折り曲げて縫います。

➃持ち手位置の印に合わせてヒモをまち針で止めます。

➄まち針に気をつけて持ち手を縫います。


➅持ち手をつけた内側にリボンテープ(15センチ)を両方とも縫いつけます。このリボンテープは机の横に提げる際に使います。

➆100均のウサギのシールワッペンを持ち手の辺りに貼り付けて、何か所か縫いとめます。ウサギのシールワッペンは自分のバッグの目印にもなります。
これで完成です。学校指定のサイズがある場合はそのサイズにしてくださいね。今回はシンプルに仕上げましたが、慣れてきたらポケットを付けても可愛いですね。







