普段ポーチを使っていてちょっとでも書類が入るサイズがあればいいと思いませんか?今回は「書類入れに最適な大きめポーチの作り方」を紹介したいと思います。
まず材料は

- 黒の合皮布
- ファスナー(22㎝を2本)
- 糸、ハサミ、ものさし
- ミシン
➀黒の合皮(縦22㎝✕横25㎝)を1枚、(縦6㎝✕横25㎝)を1枚、(縦14㎝✕横25㎝)を1枚、(縦16㎝✕横25㎝)を1枚カットします。ファスナーの両サイドに縫い付ける黒の合皮は縦4㎝✕横6㎝で4枚カットしてください。

➁ファスナーの両端に(縦4㎝✕横6㎝)の黒の合皮を縫い付けます。


➂(縦22㎝✕横25㎝)と(縦14㎝✕横25㎝)、それぞれにファスナーを縫い付けます。ファスナーの向きは使いやすい方向で大丈夫です。

するとこんな感じになります。

➃(縦6㎝✕横25㎝)と(縦14㎝✕横25㎝)を写真のように縫い合わせます。

➄(縦22㎝✕横25㎝)の底側にファスナーが付いた物を合わせて、上側に倒して写真のように縫います。

この時点ではこんな感じになります。


➅2枚を上下確認して中表に合わせて、縫い代1㎝で底を2度縫いします。次に両サイドを縫い代1㎝で2度縫いしてください。

こんな感じになります。

ゆっくりひっくり返して完成です。少し大きめなので、いろいろな用途で使えますよ。







