お歳暮でもらった空箱やお菓子が入っていていらなくなってしまった空箱を捨ててしまう前に、その空き箱を使って簡単な小物入れを作ってみませんか。今回はお子様とも一緒に作れる「空き箱に折り紙を貼った小物入れの作り方」を紹介したいと思います。
まず材料は

- お菓子などの空き箱
- 好きな柄の折り紙
- のり(子どもと一緒にやる時は学校の工作用で可)
- ハサミ(子どもと一緒にやる時は安全なもので)

➀好きな柄の折り紙の裏側全体に、薄めに「のり」を塗ってください。

➁好きな場所から貼り始めてください。今回は端っこからスタートします。

➂角の部分は好きなように折り曲げて整えます。

➃全体的に貼り終えたら終了でもいいのですが、内側の縁の部分が気になりましたら・・・

➄縁より少し小さめの幅に切った折り紙を用意して縁全体に貼ります。

➅好きなように貼った折り紙、小さな隙間の部分は「折り紙」がもったいないのでハサミでカットして貼り付けても大丈夫です。これで仕上がりです。折り紙の色を変えたら、また雰囲気が変わりますよ。

仕上がり図
お子様と楽しくやってみてください。ハサミ使用の際は気をつけてあげてくださいね。







