今回は100均で購入したポーチとジーンズ布を組み合わせてトートバッグを作ってみました。収納が大きいので普段使いでも重宝しますよ。
ジーンズリメイクトートバッグ
- 着なくなったジーンズ(今回は以前分解した残りのジーンズ布を使用しました)
- 100均のポーチ(縦18㎝✕横21㎝)
- 100均のジーンズ布の紐(128㎝)
- ものさし、糸、ハサミ
- ミシン
裁断

➀ジーンズ布を折り目に沿ってなるべく真っ直ぐに切り揃えます。斜めになると伸びたりするので。


➁縦24㎝✕横40㎝を2枚、縦24㎝✕横50㎝を1枚カットします。


➂ジーンズ布(縦24㎝✕横25㎝)を1枚カットします。ジーンズ布に付いていた小さなポケットも可愛かったので再利用することにしました。


➃ジーンズのウエスト部分を50㎝の2本カットしてください。無い場合はジーンズ布を縦10㎝✕横50㎝の2本カットして使います。持ち手に使う100均の紐を63㎝の2本カットします。
本体の繫ぎ合わせ

この時点で100均のポーチを真ん中に置いてバランスを見ます。

➄50㎝の布を真ん中にして写真のように縫い繋ぎます。


➅真ん中にマチ針を打ち、真ん中どうしを合わせて縫い代1㎝で縫います。


➆「➅」で縫い合わせた場所をロックミシンかジグザグ縫いします。

こんな感じになります。

➇「➅」で縫い合わせた場所を表側から縫い目5㎜くらいの位置を縫います。裏側の縫い代を24㎝✕40㎝側に倒してくださいね。

ここまででこのようになります。
ポケット作りとポケット付け


➈上から8㎝くらいの真ん中の位置にポーチを縫い付けます。縫う場合はポーチの口から2㎝くらいのところから縫い始めてください。ミシンが難しい場合は手縫いでも大丈夫です。


➉2㎝くらいあいた部分は手縫いでまつります。

⑾もう一つのポケットを作ります。周りをロックミシンかジグザグ縫いしてください。


⑿ポケット口を5㎝曲げて、曲げた場所から5㎜くらいの位置を縫い、4.5㎝の位置を縫います。

⒀「⑿」のポケットの好きな位置にジーンズに付いていたポケットを縫い付けます。ポケットの端から2㎝以上内側に縫い付けてくださいね。


⒁ポーチを縫い付けた反対側の位置にポケットを縫い付けます。

この時点でこんな感じになります。
バッグ口の取付け


⒂バッグ口にジーンズのベルト布部分を縫い付けます。裏側から縫い付けます。写真のようにマチ針で止めます。マチ針を外しながらミシンを使うのが大変な方は”しつけ縫い”してください。


バッグ口にベルト布を一カ所縫い付けたらこうなります。


⒃バッグ口のベルト布を表側に縫い付けます。こちらも”しつけ縫い”で大丈夫です。
持ち手付け


⒄バッグ口の真ん中にマチ針を打ち、真ん中から8㎝の位置に持ち手を付けます。持ち手は上の部分と下の部分の二カ所を返し縫いしながら縫ってください。

こんな感じになります。
バッグのサイド縫い


⒅バッグのサイド部分を縫い代1㎝で27㎝下まで線を引き、27㎝のところから角から1㎝手前まで線を引きます。残りの部分はカットしてください。


⒆「⒅」で引いた線通りに縫います。縫い始めと縫い終わりは返し縫いしてくださいね。

この時点でこんな感じです。


⒇ロックミシンかジグザグ縫いします。
マチ縫い


㉑7㎝のマチを縫います。角の部分はカットしてください。

㉒マチの縫い代をロックミシンかジグザグ縫いします。
仕上げ

㉓バッグ脇の縫い代を倒して手縫いでまつります。底のマチと同じ方向に縫い代を倒してください。

ひっくり返して完成です。100均ポーチのポケットがアクセントになって可愛いトートバッグになりました。







