旅行や出張などでハンカチやポケットティッシュを持っていく事もあると思います。今回は「ポケットティッシュケースの作り方」を紹介したいと思います。
まず材料を

- 黒の合皮
- 100均のレース(2㎝幅)
- 100均のカラーひも(20㎝)
- 模様のある平ひも(お好きな柄で)
- 糸、ハサミ、ものさし、ミシン


➀黒の合皮を「縦13.5㎝✕横21㎝」に2枚カット、レースを14.5㎝2本、柄の平ひも14.5㎝2本、カラーひも20㎝にカットします。黒の合皮20㎝の真ん中にしるしを付けます。


➁レースを「黒の合皮の端から2㎝くらいの位置」に縫い付けます。

こんな感じになります。この時に柄の平ひもも同じように縫います。

➂両端を7㎜くらい折り曲げて縫います。


➃中心のしるしに合わせて中表に曲げ、縫い代5㎜くらいで縫います。端と中心は返し縫いをします。

こんな感じになります。

この際に「柄の平ひも」のほうには20㎝にカットしたカラーひもを挟んで縫います。

ひっくり返して完成です。カラーひもを付けたほうは「職場の自分のデスク前に」邪魔にならないようにさりげなく提げて使用するのに便利ですよ。いつもバッグの中に「ポケットティッシュを持つ」っていいですよね。その際にポケットティッシュケースに入っていたらもっといいと思いますよ。ぜひチャレンジしてみてください!







