今回はこれまでのポーチと少し手法を変えてみて「両面ファスナー付きポーチの作り方」を紹介したいと思います。とはいえ難しくはありませんのでご心配なく!
まず材料は

- 黒の合皮布
- ファスナー(20㎝を2本)
- カムフラージュハギレを少し
- 糸、ハサミ、ものさし、ミシン


➀黒の合皮布を縦17㎝✕横20㎝を1枚、縦14㎝✕横20㎝を2枚、カムフラージュハギレは縦4㎝✕横4㎝を4枚カットします。カットした布の片側(図を参照)を1㎝くらい曲げて縫います。

➁2本のファスナーの両端に縦4㎝✕横4㎝のカムフラージュハギレを縫い付けます。


➂ファスナーを縫い付けます。

➃もう1枚の縦14㎝✕横20㎝の黒の合皮布にファスナーを縫い付けます。


➄「➂」でファスナーを縫い付けた合皮布と「➃」でファスナーを縫い付けた部分を縫い合わせます。「➂」を「➃」の底と合わせてファスナーの部分を縫い合わせます。

するとこんな感じになります。


➅合皮布を3枚合わせてポーチ底になる部分を2度縫いします。

➆ポーチの両サイドを縫います。ここも2度縫いしてくださいね。
表

裏

ひっくり返して完成です。ファスナーの色を変えたら、いろいろ雰囲気が変わって良いですよ。







