リオ五輪が始まりましたね。作品を作りながらもついついテレビ観戦しちゃいます。このくらいリラックスしている時が良い作品が出来上がったりするんですよね。そこで今回は「可愛くて便利!ファスナー付きポシェットの作り方」を紹介したいと思います。
まず材料を

- 黒の合皮布
- 和柄(好きなデザインで大丈夫です)
- ファスナー(20㎝を3本)
- 金属のリング2個
- 1㎝幅の平ひもを20㎝
- 100均の巾着ひも
- 糸、ハサミ、ものさし、ミシン

➀黒の合皮布を縦18㎝✕横19㎝を2枚、縦15㎝✕横19㎝を1枚、縦12㎝✕横19㎝を1枚カットします。

➁和柄を縦6㎝✕横20㎝幅に2枚カットします。

➂黒の合皮布を縦5㎝✕横6㎝の2枚カットします。それに被せるように和柄布もカットします。

➃「➂」の端を1㎝くらい曲げて5㎜くらいの縫い代で縫います。6枚縫ってくださいね。

➄バッグ幅(19㎝)のサイズに合わせてファスナー端に「➃」で縫った布を縫い付けます。

➅縦18㎝✕横19㎝の2枚にファスナーを縫い付けます。これがバッグ本体になります。

ファスナーを付けるとこんな感じになります。

➆縦15㎝✕横19㎝の合皮布と、縦12㎝✕横19㎝の合皮布にファスナーを縫い付けます。縦15㎝✕横19㎝の合皮布に底の部分を合わせて、縦12㎝✕横19㎝の合皮布のファスナーを縫い付けます。その後、縦18㎝✕横19㎝にファスナー部分を縫い付けます。

➇4枚重ねて底の部分を2度縫いします。その後、両サイドを2度縫いしてください。

ひっくり返すとこんな感じになります。

➈金属のリングに10㎝にカットした平ひもを通します。

➉手縫いで「➈」をしっかりと縫い付けます。

⑾巾着ひもを自分の持ち良い長さに合わせて金属のリングに結び付けたら完成です。小さいながらも3か所も分けて入れる事が出来るポシェットです。優れものですね!







