普段の日常生活で欠かせないティッシュボックスですが、引っ掛けられたら便利な時ってありませんか?今回は「紐付きティッシュケースの作り方」を紹介したいと思います。
まず材料は

- 黒の合皮布
- 100均のバッグチャーム(持ち手のようなデザイン)
- 100均の飾り
- 糸、ハサミ、ものさし、ミシン

➀黒の合皮布を上図のようにカットします。


➁図の「〇」の部分を1㎝くらい曲げて縫います。

こんな感じになります。


➂「➁」で縫った合皮布の、端から9㎝くらいの位置を上下とも同じ位置を手縫いでまつります。そこがティッシュの取り出し口になります。

➃「➁」で1㎝くらい曲げて縫ったものの角を何度か往復して縫います。


➄縦4㎝✕横2㎝にカットしたマジックテープを縦32㎝✕横20㎝の20㎝の真ん中に縫い付けます。➁で1㎝くらい曲げて縫ったものを2枚合わせた中心に縫い付けます。

➅縦32㎝✕横20㎝と縦32㎝✕横11㎝の2枚を合わせたものを3か所を縫い合わせます。


➆マチを5㎝くらい縫ってひっくり返します。ひっくり返してティッシュボックスを入れてみます。

➇ティッシュボックス口になる場所に100均の飾りを手縫いで縫います。


➈100均のバッグチャームに10㎝くらいにカットしたレーステープをくぐらせて、ティッシュボックス口の両端に縫い付けます。手縫いでも大丈夫ですよ。

これで完成です。素材を変えても可愛いと思います。車や職場のデスク周り、いつでもどこでも目立たずティッシュがあるって良いですよね。







