
シャツの着丈が少し長い場合の「簡単な丈つめ方法」を紹介しますね。
用意するものは
- チャコペンシル
- ハサミ
- ものさし
- マチ針
- ミシン


➀このレディースのシャツの場合、両サイドに2つのタックが取られている為、下の1つのタックを外します。


➁タックを外してアイロンをかけて、マチ針を打ちます。


➂元の縫い代に合わせてミシンで縫います。ロックミシンかジグザグミシンでフチをしまつします。


➃今回は6㎝短くしたいので、4㎝カットして2㎝は縫い代にしました。ものさしで裾から4㎝測り、チャコペンシルでしるしを付けてカットしてくださいね。

➄1㎝の2回曲げてアイロンをかけます。

➅5㎝間隔くらいにマチ針を打ち、少しずつ縫ってください。


➆タックを1つ外したのでマチ針で軽くタックを作り、ミシンで縦に縫います。

アイロンをかけて完成です。
実はシャツの丈つめはやってみると結構簡単なんです。最初のうちは億劫に感じるかもしれませんが挑戦してみてくださいね。







