和風のバッグってオシャレですよね。日本人独特のデザインですし。今回は「和柄のトートバッグの作り方」を紹介したいと思います。
まず材料は

- 黒の合皮布
- 和柄の布地
- 100均のストラップ
- 持ち手ひも(55㎝の2本)
- 糸、ハサミ、ものさし、ミシン

➀黒の合皮布を縦14㎝✕横46㎝を2枚、縦13㎝✕横46㎝を2枚、縦30㎝✕横46㎝を1枚にカットします。


➁持ち手の中央に和柄布を20㎝✕5㎝にカットして、外側になるほうに縫い付けます。

こんな感じになります。

➂縦13㎝✕横46㎝の黒の合皮布を和柄布に置いて、1㎝くらい大きめにカットします。

➃「➂」の黒の合皮布と和柄布の端を縫い合わせます。


➄「➃」と底になる部分の縦30㎝✕横46㎝を縫い合わせます。その後に縦14㎝✕横46㎝を縫い合わせます。


➅縫い繋げた表側から7㎜くらいのステッチをかけます。


➆バッグ口になる部分を1㎝くらい折り曲げて縫います。持ち手位置をマチ針でとめます。


➇持ち手を縫い付けたら、両サイドのマチ(8㎝くらい)を2度縫いします。

➈和柄を10㎝くらいカットして四つ折りにして縁を縫います。

➉「➈」の和柄をストラップに通してバッグの持ち手の近くに縫い付けて完成です。前に紹介したトートバッグより大きめに作りました。いろんなサイズがあると便利ですよね。







