今回は「オフィスやプライベートでも兼用できるシンプルトートバッグの作り方」」を紹介したいと思います。黒を基調としたトートバッグなのでどんな服装にも合わせやすいですよ。
シンプルトートバッグを作ろう
- 黒の合皮布
- 使わなくなったバッグから取り置いた平ひも(7㎝✕52㎝)を2本
- 好きなポイントバッチ(今回は犬のワッペン)
- ポケット「縦24㎝✕横25㎝」(無くても大丈夫ですが、以前に紹介したポケットの作り方を参考にサイズを合わせて作ってみましょう)
- 糸、ハサミ、ものさし
- ミシン

➀図のように材料をカットします。


➁無くても大丈夫ですが、A布の1枚の好きな位置に犬のシルエットを縫い付けました。お好みのポイントバッチ(ワッペン)を使ってください。

➂もう1枚のA布の裏側の下に合わせて、真ん中辺りにポケットを縫い付けます。

表側から見るとこんな感じになります。

➃「➂」の表側に裏のポケットの縫い目を隠す感じで、底の部分を合わせてB布を縫い付けます。


「➃」は縁から縫ってください。ミシンの滑りが悪い時は写真のように紙を挟んで滑りをスムーズにしてください。ミシン針で紙を縫わないように。


➄裏側のポケットにミシンの針が当たらないように両サイドに縫い目を入れます。もう1枚のB布を「➃」に縫い付けます。

その際に大きい方の布が7㎜くらい飛び出す感じで縫います。

➅反対側の「犬のシルエット」のA布も同じように縫います。底側に縫い代を倒して表側から5㎜くらいのステッチをかけます。


➆バッグ口の見返し布を縫い付けます。


➇使わなくなった「平ひも」をバッグ口から5㎜くらいの位置に置き、持ち手の位置を決めて縫います。今回はバッグ口の真ん中から両サイド6㎝の位置に持ち手がくるように縫い付けます。マチ針がミシン針にぶつからないように縫います。

持ち手を縫い付けるとこんな感じになります。


➈バッグの両サイドを縫い代1.5㎝くらい2度縫いします。

➉10㎝くらいのマチを両底とも縫います。

縫い代を2㎝くらい残して角をカットします。こんな感じになります。

⑾バッグ口に縫い付けた見返し布を表側から1.5㎝の位置でステッチをかけます。
表

裏

ひっくり返して完成です。表側から見るのと裏側から見るのとでは雰囲気が変わって面白いバッグになりました。外側のポケットは真ん中の部分が大きいスペースになっているので便利に使えますよ。







