今回は綿のカーテンをリメイクして「レディースのショート丈パンツ」を作ってみました。
レディースショート丈パンツ
- 使わなくなった綿のカーテン(110㎝✕90㎝)
- 100均のゴム
- ハサミ、ものさし、糸
- ミシン
裁断と縫い

➀市販のパターンを使い、縫い代込みで裁断します。


➁裁断した2枚の股下の”前”と”後ろ”の部分を合わせて、縫い代通りに2枚とも縫います。縫い始めと縫い終わりは返し縫いをします。


➂「➁」の縫い代の前側の縫い代を半分にカットして、もう一方の縫い代で包んで縫います。

こんな感じになります。


➃2枚の身頃を「外側は中表、中側は外表」にして重ねます。股上を縫い代通りに縫います。縫い始めと縫い終わりは返し縫いしてください。


➄股下と同じように、前側の縫い代を半分にカットします。


➅後ろ側の縫い代で前側の縫い代を包んで縫います。

この時点でこうなります。
アイロンと縫い


➆パンツ裾の縫い代とウエスト部分の縫い代を仕上がり線で折ってアイロンします。

➇アイロンで曲げた通りに裾を縫います。その際に、縫うところは7㎜内側に折り曲げてから縫ってくださいね。

こうなります。

➈アイロンで曲げてウエスト部分の仕上がり線から1㎝のところを1周縫います。


➉「➈」で縫った場所から1.5㎝のところを縫います。縫い始めは返し縫いします。縫い終わりは1.5㎝手前でゴム通し口を開けて縫い終わります。縫い終わりも返し縫いしてくださいね。

⑾7㎜内側に折り曲げて「➉」と同じように縫います。ゴム通し口を1.5㎝開けて、縫い始めと縫い終わりは返し縫いをします。
仕上げ

⑿着る方のウエストに合わせてゴムの長さをカットします。今回は55㎝の2本用意しました。


⒀ゴム通し口からゴムを通します。

細いゴムなので縫わないで結びます。

こんな感じになります。

⒁ウエストのゴムをバランス良くするために”前後、両脇”を縦に縫って、ウエストのゴムが偏らないようにします。

⒂ウエストの後ろ中心に3㎝くらいにカットしたゴムを縫い付けます。着る際に後ろ側の”目印”になって便利です。







