夏場には少し丈の短いジーンズが一本欲しいので、今回は「ジーンズの丈つめ方法」を紹介します。今回は裾の部分がストレートに近いジーンズでやりました。
ジーンズの丈つめ方法
まず材料は
- ジーンズ
- ハサミ、ものさし、糸
- チャコペンシル
- ミシン
裾のカット


➀今回は少し折り曲げて着たいので、仕上がりサイズに縫い代を7㎝とりました。

こんな感じになります。

➁片方を裁断したら、もう一方は最初にカットした裾をのせて同じ長さにカットしてください。

➂裾の両サイドの縫い代を写真のように少しカットしてください。縫い目を切らないように気を付けてください。
縫い

➃裾を1㎝曲げて縫います。最初から三つ折りにしてもいいのですが、今回はこのように縫います。

こんな感じになります。

➄「➃」をまた1㎝曲げて縫います。縫い始めと縫い終わりは返し縫いをします。


するとこのようになります。

5㎝くらい曲げて着ます。







