今年流行の「チュールスカートの作り方」を紹介したいと思います。裏布は薄め、チュールは少しハリのあるものを使用しました。 まず材料は チュール布(約2メートルくらい) 裏布(ウエスト✕2.5くらい) ウエストゴム(今回は平・・・
今年流行の「チュールスカートの作り方」を紹介したいと思います。裏布は薄め、チュールは少しハリのあるものを使用しました。 まず材料は チュール布(約2メートルくらい) 裏布(ウエスト✕2.5くらい) ウエストゴム(今回は平・・・
今回は「カジュアルジャケットの肩の破れ補修」を紹介します。お気に入りのジャケットなどは捨てるのがもったいないですからね。簡単な方法なので短い時間でパッと出来ますよ。 まず材料を 肩の破れたジャケット 破れを隠すためのバッ・・・
お気に入りのジーンズが破れてしまって仕方なく捨ててしまうことってありますよね。でもジーンズが補修できれば、その補修部分さえもオシャレな感じに仕上げることが出来ちゃいます。そこで今回は「ジーンズの破れ補修の方法」を紹介した・・・
前回、「てんとう虫ワッペンの作り方」を紹介しましたが、今回は少し作り方を変えた別のバージョンを紹介したいと思います。 まず材料は 前回の残りのフェルト 黒のハギレ(10㎝✕10㎝)を1枚 直径5㎝の円の型紙を2枚 ワッペ・・・
今回は「てんとう虫のワッペンの作り方」を紹介したいと思います。てんとう虫って小さくて可愛いですよね。昔の車でスバル360っていう小さい車もその形からてんとう虫って呼ばれていまいしたね。 まず材料を フェルト(赤と黒) ワ・・・
今回は今までに使った合皮のハギレと、長年使って使用済みのバッグからまだ使えそうなファスナーや飾りを取り置きしていたので、それを組み合わせて「男女兼用ショルダーバッグ」を作ってみました。男女どちらにも使えるので便利ですよ。・・・
ズボンを購入する際に裾上げをお願い出来たりしますが、任せないで自宅で出来る「簡単な裾上げ方法」を紹介しますね。 まず材料は チャコペンシル ものさし ハサミ マチ針 糸 ミシン ➀ズボンを試着してもらい、仕上げたい長さに・・・