好評なネコ柄シリーズです。今回は「ビビッド感が可愛いネコ柄ポーチの作り方」を紹介したいと思います。ピンク色をちょこっと足してみました。
まず材料を

- 黒の合皮布
- ネコ柄のハギレ
- ファスナー(20㎝)
- 糸、ハサミ、ものさし
- ミシン

➀図のように合皮布とネコ柄のビニール素材をカットします。

➁Cの黒の合皮布を20㎝のファスナーの両端に縫い付けます。

➂A布のポーチ口の位置から2㎝くらい内側に、ネコ柄のビニール布を1㎝折り曲げて縫い付けます。小さいほうのハギレを利用したので、ネコ柄は片方だけ縫い付けます。

この時点でのポーチのパーツはこんな感じです。


➃ファスナーを縫い付けます。ファスナー端布の飛び出した部分はカットして切りそろえます。

こんな感じです。


➄両サイドを縫い代1㎝で2度縫いします。その際に8㎝くらいの「平ひも」を真ん中から折って、ファスナーが閉じる方向の上から3㎝の位置に、中側に入るようにして縫います。その後、底の部分も縫い代1㎝で2度縫いします。

こんな感じになります。


➅マチを4㎝縫って、縫い代を1.5㎝残して角はカットします。

ひっくり返して完成です。最初はファスナーを黒にしようと思いましたが、ビビッドな感じのピンク色にしてみました。ファスナーの色で雰囲気が変わって良いですね。

向きをかえるとこんな感じです。







