夏ということで今回は「半袖シャツ(男性用)の裁断の方法」を紹介したいと思います。
準備する物は

- チャコペーパー
- ルレット
- ハサミ、ものさし


➀前身頃を見返しと一緒に裁断します。パターンに記載されている縫い代通りにカットします。布目がバイヤスにならないように気を付けてくださいね。

➁後ろ身頃をカットします。背中中心は輪になります。


➂袖をカットします。袖山と前後のしるしを目立たない場所に付けていると便利です。

➃後ろ身頃と合わせるヨークをカットします。今回は布の色合わせの為、裏で取りました。

➄ポケット布をカットします。ポケット布はポケット口になる部分4㎝くらい芯地を裏側に貼ります。


➄襟布をカットします。表襟には目立たない場所にしるしを付けてください。

➅今までカットした部分全てにチャコペーパーを2枚使って図のようにルレットでしるし付けします。細かいしるしを丁寧に付けてくださいね。

➆襟の芯地をカットします。

➇前見返しをカットします。細かい部分のしるしをちゃんと付けてくださいね。今回は私なりの裁断ほ方法を紹介させてもらいました。







