日本らしいデザインの「和柄布ショルダーバッグの作り方」を紹介したいと思います。
まず材料は

- 黒の合皮布
- 和柄の布
- 100均の細いベルト2本(バッグの肩ひもになります)
- ファスナー(古いバッグから取り置きしていた物)
- 100均のストラップ
- 糸、ハサミ、ものさし、ミシン


➀黒の合皮布を縦15㎝✕横50㎝を4枚カットして、その内2枚に和柄を被せるようにしてカットします。和柄が1㎝くらい大きめになるようにカットします。

➁カットした和柄布を縦15㎝✕横50㎝の黒の合皮布に被せるように端を縫います。粗目に縫って大丈夫です。

➂黒の合皮布を縦4㎝✕横6㎝の2枚カットして、片側だけ1㎝くらい曲げて縫います。


➃「➀」でカットした縦15㎝✕横50㎝の残りの2枚に、ファスナーの長さを合わせて縫い付けます。


➄ファスナーを縫い付けます。5㎜くらい離して2箇所縫います。

こんな感じになります。


➅ファスナーを縫い付けた部分と、和柄布を被せた黒の合皮布を縫い合わせます。

➆表側から7㎜のステッチをかけます。


➇「➆」の和柄布の下に縦18㎝✕横50㎝の2枚カットした1枚を縫い付けます。

➈表側から7㎜のステッチをかけます。

こんな感じになります。


➉底になる部分を縫い合わせます。2度縫いします。

するとこんな感じになります。


⑾バッグの両端になる部分を縫います。2度縫いします。

こうなります。

⑿両底のマチを10㎝くらい縫います。マチの縫い代を1㎝くらい残してカットします。底の硬さを残したい場合はカットしなくても大丈夫ですよ。

⒀100均の細いベルト2本を85㎝くらいにカットします。

⒁バッグのファスナーが付いた部分の角を4㎝くらいカットして「⒀」の細いベルトをはさんで縫います。ベルトは厚いのでミシンで難しい場合は手縫いでゆっくり縫い合わせてくださいね。

これで完成です。持ち手にアクセントがあるショルダーバッグになりました。中身が入ると、また雰囲気が変わると思いますよ。







