知人から貰ったサイズの大きめなレディースシャツを少し小さくして簡単リメイクしてみました。
ちょっと地味なシャツでもちょっとした方法で生まれ変わりますよ。
シャツのリメイク
- レディースシャツ
- ホック1組
- 飾りボタン1個
- 糸、ハサミ、ものさし
- ミシン
裁断

➀袖をカットします。今回は肩から40㎝(お好みの長さで大丈夫です)を測り、袖口から長さを確認してカットしました。肩側から測るのは「脇から」測るのと微妙な差がでるので、私は袖口から測りました。


➁片方の袖をカットして、カットした袖口をもう一方の袖口に合わせてマチ針を打ち、もう一方の袖をカットします。

➂台襟の付け根をカットします。

こんな感じになります。


➃「➂」でカットした大きさより少し首回りを大きくしたいので、首回りから2㎝測って”しるし付け”をします。

➄首回りの”しるし付け”をした場所をカットします。

このようになります。
バイヤスの裁断

➅最初にカットした袖口からバイヤス布を取ります。長さがないので何枚か繫げて「首回り」に使います。
袖口と襟ぐりを縫う

➆首回りから1㎝の位置を”しつけ糸”で縫います。この方が作業がしやすくなります。

➇袖口を1.5㎝の二つ折りにしてアイロンをかけます。

➈袖口をミシンで縫います。

このようになります。


➉バイヤス布を縫い繋げます。今回は薄い布なので真っ直ぐに縫い繋いでも大丈夫です。


⑾襟周りに1㎝の縫い代でバイヤス布を”しつけ縫い”します。

こんな感じになります。

⑿首回りの”しつけ縫い”のところをミシンで縫います。縫い始めと縫い終わりは返し縫いしてくださいね。


⒀襟周りのバイヤス布を二つ折りにして”しつけ縫い”します。ミシンの縫い目より1㎜飛び出す感じで”しつけ縫い”してくださいね。

⒁「⒀」で”しつけ縫い”した部分を表側からミシンで縫います。縫い始めと縫い終わりが返し縫いしてください。

こんな感じになります。この時点で”しつけ縫い”は外してください。
ホックの取り付けとボタンの取り付け

⒂ホックを縫い付けます。今回はシルバーのホックを使いましたが、服の色に合わせて選んでくださいね。

⒃ホックの表側に好きなボタンを縫い付けます。少し地味な感じの服であればアクセントにもなります。もっとカラフルな色を選んでもいいと思います。
完成

これで完成です。裾の部分のラインは最初のままで可愛いと思ったのでそのままにしました。長い間着なかったシャツが見事に生まれ変わりました。ちょっとした手直しでお洒落なシャツの出来上がりです。







