今回はワンポイントアイテムとして便利で可愛い「チュールを使ったアクセサリーの作り方」を紹介したいと思います。
まず材料は

- チュールのハギレ
- 平ゴム(黒)
- 糸、縫い針

➀チュール(縦20㎝✕横60㎝)を1枚、(縦20㎝✕横40㎝)を1枚カットします。

➁チュールの20㎝の真ん中くらいから軽く「ぐし縫い」します。写真のように縫い始めを玉結びのところをくぐらせて引っ張って、「止め」を作ってから縫い始めてください。


➂ぐし縫いを端まで縫う一目手前に、縫い糸をゆるく残します。針を最後まで通してから「一目手前にゆるく残した糸」を引っ張って、ギャザーを寄せてから針のところの糸と2、3回結んで糸を2㎝くらい残してカットします。


➃縦20㎝✕横40㎝のチュール布も同じように縫って結んで、チュールの「ふわふわ」が2個出来上がります。

➄黒の平ゴムを23㎝くらいカットします。黒の平ゴムは手首の周りプラス、結び目6㎝くらいがいいかと思います。


➅2個のチュールの「ふわふわ」を重ねて中心を数回縫います。縫い始めは糸を10㎝くらい残して縫ってくださいね。最後の結びに必要になります。


➆黒の平ゴムを結んで輪にしてから、結び目の部分をチュールの「ふわふわ」の裏側の中心に縫い付けます。

これで完成です。このチュール布のアクセサリーは「髪飾り」にも、手首にはめるアクセサリーとしても使えますよ。平ゴム以外にも「ブローチ」のピンを縫い付けて「コサージュ」にしても良いですね。







