今回は余ったジーンズを使って子ども用ポシェットにリメイクしてみました。
捨てるくらいなら再利用してカッコいいものを作りたいものです。
子ども用ポシェット
- ジーンズのハギレ
 - ファスナー2本(20㎝)
 - 花のリボン
 - 100均の持ち手
 - 平ひも2本(幅1㎝の長さ10㎝)
 - ハサミ、糸、ものさし
 - D管(小さいの2個)
 
裁断


➀ジーンズの裾の部分の縫い代を使います。20㎝✕32㎝と20㎝✕18㎝に1枚ずつカットします。バッグのファスナー位置に裾の縫い代がくるようにカットしてください。そして、ファスナーの端布は4枚(4㎝✕4㎝)でカットします。

➁縦12㎝✕横20㎝を1枚カットします。この布がポケットになります。
縫い

➂20㎝の幅の両サイドから2㎝くらい内側にファスナーが入るように、ファスナーの端布を縫い付ける場所を決めます。


➃ファスナーの端布を1㎝曲げて縫ってから、ファスナーの両サイドに縫い付けます。


➄最初にカットした布の裾の部分にファスナーを縫い付けます。往復して2度縫いしてください。


➅ジーンズの裾の部分(両方)にファスナーを縫い付けます。

こんな感じになります。


➆ポケット部分の一カ所を1㎝くらい曲げて縫います。ほつれやすいジーンズの場合はバイアスなどで縫って”ほつれ”を防ぎます。


➇ポケットにファスナーを縫い付けます。

こんな感じになります。ファスナーの端布の飛び出した部分はカットしてください。


➈先に縫ったファスナーの下にバランス良くポケット位置を決めて縫い付けます。縫い付ける前に花のリボンを縫い付けてください。

➉「➈」で置いたポケットをめくる感じでマチ針でとめて、バッグ本体に縫い付けます。

めくっていたのを縫い終わって元に戻すとこんな感じになります。


⑾ポケットの下を1㎝曲げて端から5㎜の位置を縫います。その後に端から1㎝の位置を縫ってください。

するとこうなります。


⑿写真のように縫い代を1㎝くらいで周りを縫います。2度縫いしてくださいね。

⒀両底のマチを4㎝縫います。ここも2度縫いしてください。


⒁バッグの上の角の真ん中にD管に通した”平ひも”を挟んで2度縫いします。

ひっくり返すとこんな感じになります。
完成
ファスナーの色と花のリボンがポップな感じになったので、紐を長めにして大人にも使えるポシェットにしました。







