今回は、手作り作業が捗る「アームカバー」の作り方を紹介したいと思います。

手甲(てこう)とも呼ばれ、作業する時に袖口が汚れないようにする為の腕カバーの事です。アームカバー(手甲)は、作業内容によって布を選ばないといけません。

今回は、軽作業で袖口を汚さない為、薄手の布を使用したアームカバー(手甲)にしたいと思います。



まず材料を

  • 綿の布
  • 平ゴム
  • ハサミ、糸、ものさし
  • 安全ピン1個
  • ミシン






綿の布(縦46㎝✕横45㎝)を2枚カットします。








➁縦を折り曲げ、片方を1㎝飛び出した状態で、縫い代を1㎝で縫います。








➂飛び出した1㎝を内側に二つ折りに曲げて、裏側からステッチをかけます。縫いにくい作業になりますが、仕上がりがキレイになるのでゆっくり焦らずに縫ってください。ミシンが難しい場合は手縫いでも大丈夫です。





こんな感じになります。





この時点では、このようになります。








➃上下を3㎝曲げて、1㎝内側に折り曲げて縫います。”縫い始めと縫い終わりを返し縫い”してください。縫い終わりは、ゴムを通す穴を1㎝残して縫い終わってくださいね。





➄平ゴムを手首側(22㎝)を2本、腕側(32㎝)を2本カットします。安全ピンに平ゴムの先を止めて、「➃」で縫ったアームカバーの上下に通します。この際に、手首側の平ゴムと腕側の平ゴムを確認しながら通してください。自分に合うサイズを確認しながら結んでくださいね。





これで完成です。長さ約40㎝、出来上がりの幅が約20㎝のアームカバー(手甲)です。あくまでも目安のサイズなので、使う方の希望のサイズで大丈夫です。

事務職などの作業内容によっては、もう少し細くてもいいかもしれませんね。前回の記事で紹介したエプロンとお揃い柄の布なので、可愛い作業セットになりました。